仕事ができる新卒ってどういう人なの?

こんばんわ、とらおです。

まだブログ初めたばかりで読者もあまりついていませんが、

先日初めての読者さんがついてくれてとても嬉しいです笑

 

さて今日は仕事でデキる人ってどんな人なのかなってお話ですね。

logmi.jp

えー、こちらの記事、リクルートとかspeeeさんとかベンチャーと言っても

誰でも知っているような会社さんですね。

まあ仕事ができる人に会社規模は関係ないと思うのでぜひ読んでみてください。

 

この記事で感じたのって「結局、仕事できる人ってどんな人なの?」っていうのが

率直な感想ですね笑。

なので今回はわたし的にこの人達の共通点を探していこうかと思います。

 

・仕事できるって何

この記事に出てる人は仕事ができるから裁量を任せられる、では仕事がデキる人とはどんな人か。

私は仕組みづくりが出来る人だと思っています。

ベンチャーに行くメリットもこれと同義だと思っています。

まず大企業と大きく違う点で言えば、

自分で仕事を作れるかどうかッて言うことだと思うんですけど

これが出来ない人はベンチャーには向いてません。

受け身スタイルで仕事をこなすのが身についている人は

大手に行くことをおすすめします。

 

簡単に言うと自分が初めてやったことをマニュアル化して

誰がやっても出来るような仕組みを作れる人が、

ベンチャーでは活躍できる人だと思います。

自分だけが出来ても、会社の成長にはつながらないのでね。

 

恐らくこの記事に出ている人たちはその能力に長けている人たちで、

だから新規事業もバンバン任せてもらっているのだと思います。

 

逆に大手で優秀と言われる方は、恐らく降ってくる仕事をこなすのが

上手い人でしょう。

スピーディーに且つミスなくこなしていく、そういう人たちではないかと思います。

 

そういう意味ではベンチャーと大手の優秀層はかなり違うのではないとか感じています。

 

どちらが自分に会っているかはその人の価値観次第ですけどね。

学生は何を考えて就職する?〜今の安定とは何か〜

こんにちわ、とらおです。

いつもは記事を取り上げているんですけど、

今日は私の個人的な意見を書いていこうかなとおもいます。」

 

てことで、タイトルの【終身雇用】について、です。

まあこれも実はひろゆきさんが言ってたことが気になって、、笑

ひろゆき氏、終身雇用を夢見る若者に「バカなの?(笑)」 現実とのギャップを冷静に語る - ログミー

 

言ってたことっていうか議題になってたことですね。

これ見ると分かるんですが、ちょっと昔のデータですけど

どうやら最近の学生の方が終身雇用を考えて就職している、というデータです。

これはわたし的にはすごい意外で、実は私はベンチャー企業にいるので

もともと就職した時点で転職を意識して入社しました。

 

学生の頃から法人営業で売上を作っていたので、

営業+αを身につける事ができるベンチャーに新卒入社しました。

まあ、そこではWeb周りの施策と営業を両方担当していたので

かなり忙しかったですが、、笑

でもそれなりに知識も実力を身についたと思います。

営業やりながらWeb周りを新卒にやらせてくれる会社なんて恐らく

存在しないのでかなりいい環境で働けたと思っています。笑

 

まあ、こんな感じの考えで就職していたので

そもそも終身雇用なんて考えてもいなかったんですよね。

 

個人の価値観で全く異なるとは思うんですが、

要は終身雇用って安定を求めているってことだと思うんですよね。

それ自体は間違いじゃないと思うし、否定もしません。

しかし私が考える安定とは違います。

 

ひろゆきさんも言っている通り、

この時代、どこの会社が潰れるわかりません。

JALパナソニックソニーなど10年前は絶対安泰と言われていた会社が

今はどうなっていますか?

 

これは日本特有の考え方じゃないかと思います。

日本では宗教はありませんが、皆が気づかないうちに信仰している物があります。

それは【会社】です。

この会社に入れば安定している、誰もが知っている会社だから潰れない、

周りからそんなことを言われ続け、その通りだったのは上であげた実例を見ても分かる通り、一昔まえの話しです。

では何が安定と呼べるのか。

それは【スキル】です。

みんな専門学校で資格を取って就職するのは安定に繋がると言いますが、

なぜ4大卒では大手じゃなきゃ不安定と言われるのでしょうか。

資格がなければ手に職がついてないとでも?

そんなことはないはずです。

例えば営業でも、マーケティングでもバックオフィスでもいい。

どこにでもプロはいます。

まさにそのスキルを身につけることが安定だと、私は考えています。

 

え、学生のうちはそんなの分かんねーよって?

それはわかろうとしてないだけです。知ろうとしてないだけです。

長期のインターンでも登記でも個人事業主でも

今は実務をしようと思えばほとんどの知識はネットで出てくるし、

実務も行えます。

 

日本にいるとわかりづらいと思いますが、

留学生に話を聞くと、日本の大学生の勉強をしないというスタンスは考えられないらしいです。

それに皆さん知っていると思いますが、海外では新卒という概念はありません。

スキルを身につけた上で就職をします。

しかも人気なのは大企業ではなくスタートアップ。

理由は明確で、スキルをフル活用、且つ裁量のある仕事ができるからです。

これだけでもかなり日本とは違いますね。

 

とは言え、最近では少しづつでは有りますが、ベンチャー企業に就職というのも

選択肢に入ってきています。

もしかしたら、将来は大手企業のほうが新卒を囲い込むのに

苦労する日が来るかもしれませんね。

f:id:torao97:20160708223448j:plain

新卒レールを作ってきたリクルートが新卒採用に革命を、、?!

こんにちは、とらおです。

この前友達と話してたら大手志向だった奴が急にベンチャー受けるとか言って意気込んでてびっくりしました。笑

 

さて、今日はめっちゃ面白い記事を読んだのでこちらの説明を!

リクルートが30歳以下まで新卒採用に応募可能とした理由とは - ログミー

あのリクルートが既存の新卒採用の形にヒビを入れました!

驚きです!

【30歳以下までを新卒とみなす】

多分今までなかったのではないでしょうか。

しかも手書きの履歴書もスーツでの面接もないみたいです!

そこら辺のどベンチャーみたいな感じですねw

 

どうやらきっかけは人事の方がシェアハウスしているニートの方が優秀すぎて

そういう人たちも新卒として受け入れることが出来るんじゃないか、

ということでできた施策みたいです。

来年以降は続けるかわからないみたいですけどね。

 

でも採用基準は全く変わってないので勘違いしないでくださいね!

何は変わろうとリクルートの採用ボーダーは高いです。

 

私としてはこれをきっかけに新しい新卒の形を取り入れる会社が増えればいいですね。

女子アナからアーティストへ?!就活生必見!

こんにちは、とらおです。

今ブログ書くためにいろんな記事あさったりしてるんですけど、

結構自分自身で考えさせられることが多いですね、、、

 

さて、今回はそんな考えさせられるような記事の一つであった物を紹介します。

 

皆さんは就活の時はなにを考えて就職しましたか?

世間体?親のため?安定を求めて?チャレンジするため?

人それぞれ理由はあると思います。

今回はそんな思いを大手に就職して華々しい活躍をされていた方が取り上げられていた記事です。

logmi.jp

 

それはこちら!

人気女子アナから転身して、フラワーアーティストとしてご活躍されている

前田有紀さんです。

恐らく人気女子アナからアーティストへの転身はかなり迷われたんじゃないかと思います。

それでも一大決心をしてアーティストへ転身されたのは、

それが自分のやりたいことだったかららしいです。

 

もちろん、企業に依存して生きていくことが悪いわけじゃありません。

ただ、自分の幸せを考えた時にただ会社の歯車として回るのか、

それとも自分が好きなことをやって生活していくのか、

それは人それぞれ幸せの形があります。

 

でも私はやっぱり後者になっていたいし、

そういう方を応援していたいとも思います。

 

学生の方は恐らく多くの方が就職活動を経験されると思います。

しかし、ただ企業のネームバリューだけを考えるのではなく、

どうやって生きていきたいか、何がしたいかなんてまだ分からなくてもいいです。

人生の3分の1を仕事が占めていると言われる中で

んな働き方をしていたいかはよく考えて行動していって欲しいと思います。

就活生よ、誰かの意見に惑わされるな!

こんにちは、とらおです。

最近幾つかブログを分けて更新していて、アメブロでは自分の就活の時の経験などを元にしながら書いてたりするので良かったらそっちも見てください^^

ameblo.jp

 

さて、今日は面白い記事を見つけたので紹介しようかと思います。

皆さん、DeNAって会社知ってますよね?

その南場さんという現在会長をされている方のお話です。

logmi.jp

非常に興味深いです!

確かに日本人はいつでも答えを探しがちだし、実際に渡しもそういうことが多いです。

これって就活においても全く同じことが言えるんだと思うんですよね。

何故かと言うと、未だに大手が大人気だという現実が日本にあるからです。

誰かがあそこに入れば安定だとか、世間体を考えると大手が良いとか。

私からしたら何考えてるのか全くわかりません。

そもそも今の時代の安定ってなんですか?

どこの会社が傾くのかわからない中で会社に依存している事自体が私は一番不安定だと感じます。

 

■安定とは

私は自分のスキルを磨き続けることだと思います。

どこの会社に行っても通用するような、会社に依存しない生きたかこそが安定だと思っています。

そういう意味では南場さんの言っていることにのとても共感する部分が多くあります。

 

■大手人気は日本だけ?

皆さん、知ってました?欧米では、大手企業って学生に人気無いんですよ。

それはまさに南場さんのような志向の学生が多く、大手に入って歯車になることを嫌うからです。

じゃあどこが人気なのか。それはスタートアップです。圧倒的な裁量、スピード感、仕事量をこなすことを優秀な学生は目標にしています。

なので欧米の大手企業は学生を呼びこむために日本では考えられないくらいの高待遇でを用意しています。

それくらい必死にならなきゃ学生を確保できないからです。

周りの意見に左右されやすい日本人では考えられないと思います。

 

■今後社会が向かう方向

欧米ではこういった動きがされているので、いずれ日本もそうなるのではないかと思います。

個人的には。まあ、これは日本の文化でもあるので中々改善されるのも難しいという意見もあると思いますが、どれだけ個人で考えて行動できるかだと思います。

どういう人材になる必要があるのか、若いうちに何をしなければならないのか、

私は高学歴ほど社会の歯車になる人が多いこの現実がどうしても違和感があります。

なぜ必死に勉強していい大学に入ったのにもかかわらず、安定を求めて歯車になるのか、なぜ受験を頑張ったのに、就職ことをゴールと考えその後の成長を意識しないのか。

私は就職することがスタートだと考えているし、ゴールなんてものはどこにあるのかもわかりません。それは人によってもちろん違いますが、この南場さんの記事を

私は大手志向の学生に読んで欲しいです。

 

最後まで読んでくれた方いましたらありがとうございます^^

良かったらコメントしていってくださいね、

あ、あとこっちでもブログ書いているので良かったら見ていってください。

fanblogs.jp

就活必須神ツール!@17卒

こんにちは、とらおです。
最近ブログを書くために色んな記事を見たりもしてるんですが、
やっぱり就活って人によって全く価値観が違いますね^^;

今回は実際に私も使っていた就活神ツールをご紹介していきたいと思います!
私が今回ご紹介するツールは企業からオファーがもらえるというもので、
3つほどご紹介していきますね!

■キミスカ
キミスカは株式会社グローアップが提供する、オファー型就職活動サービスです。

オファー型就職活動サービスとは、文字通り、企業側から学生に選考を受けるようにオファーが来るサービスのことです。

キミスカに登録した学生は、キミスカのマイページに自分の情報を登録することによって、様々な企業から直接スカウトを貰うことが出来ます。

マイナビリクナビを使った就職活動では、自分で求人に応募する必要がありましたが、キミスカでは自分で応募する必要はなく、企業からオファーを貰うことが出来ます。

キミスカは、マイナビリクナビとは違ったタイプの就職活動支援サービスです。

■Offer Box
これもキミスカとほとんど同じですね。
私は両方使っていたのですがどちらかというとオファーボックスの方が
たくさんオファーが来る気がしますね。
実際にキミスカは会った企業はありませんが
オファーボックスでは10社程会いに行って説明会、ES、ウェブテストを受験せずに
メガベンチャーから内定を頂きました。
なので私はこちらのほうがおすすめしますね。

■サポーターズ
株式会社サポーターズが運営する「サポーターズ」。2012年4月から開始された就活サービスですぐに話題になりました。

なぜ話題になったかというと就活性の悩みの種である”アレ”を解消してくれたから。初めは地方学生からの支持を得ていたが今では都会の学生の注目も集めています。

基本的には上記2つと同じ様にプロフィールを書き込んでオファーをもらうものになっています。
決定的に違うのはオファ

 

ーをもらうと交通費がもらえます!笑
これは地方の学生にはありがたいですよね。
もちろん、関東圏に住んでいる学生ももらえますよ^^

■まとめ
いかがでしたか?
これは実際に私が使っていたサービスなのでとてもおすすめしますし、実際に普通にエントリーするよりも効率がいいので、もし興味があったら使ってみてください^^
最後まで読んでいただけたら嬉しいです。
何か質問とかあったらコメントしていってくださいね^^

 

 

f:id:torao97:20160708223448j:plain

7月に内定ないって不安、、、@17卒

こんにちは、とらおです。

最近日差しが強すぎて土日に野球やってたら真っ黒になってて、この前職場でゴキブリと名付けられました。w
 
さて、今日は内定について、です。
多分気になっている人も結構いると思うので、ちょろっとまとめてみようかと思います。
といっても私も17卒なんですけどねw
 
私は結構早めに内定をもらっていて3月くらいの既に1つもらっていたので心の余裕を持ちながらその後も進めていましたが、多分この時期で内定一つももらっていない方は恐らくかなり焦っていると思います。
 
産経ニュースによると7月1日の時点で内定をもらっている学生は約80%で、そのうち5割近くが就活を終了しているみたいですね。
こんな情報出たら流石に無い内定の人は焦りますよね、、
 
私としてはこの時期まで何社も受けて内定が出ない人はもう一回自己分析をしっかりやり直したほうがいいと思うんですよね。
多分自分に合ってない業種とか業界ってあると思うので、
思い切って今まで見てなかった業界とかも見たほうがいいと思いますよ!
実際私も就活やめた時点で内定6個だったんですが幾つかは会社の規模感を変えたら一気に内定をもらえましたよ^^
 
この時期だとやっぱり焦ってしまうとは思いますが、
一度気分転換に全く興味のなかった分野でも受けてみれば、
もしかしたら意外と気に入るかもしれないですよ♪
 
では、今回はこの辺で!
最後まで読んでくださった方ありがとうございます。