就活の軸ってなんなの、、

こんにちは、とらおです。
現在大学4年生で先日就活が終わったので、
自分のためというのとこのブログを見てくれた就活生の役に立てるように色々書いていこうかなと思ってます。

早速、今回はまず<font color="#FF0000"><strong>「就活の軸」</strong></font>について書いてみたいと思います。

就活やったことのある人だとわかると思うんですが、
<strong>「君の就活の軸を教えて」</strong>こんな感じの質問がしつこいくらい聞かれます。
聞かれすぎてうんざりしてる人もいるかとは思うんですが、
これってめっちゃ大事なことなんじゃないかなって思うんですよね。
友達と話してると、「こう言ったほうが受かりやすそう」みたいな話とかたまに聞くんですけど、
ここを適当にするのは<font color="#FF0000"><strong>マジでやめたほうがいいです。</strong></font>
企業のためでも自分のためにもなりませんし、要はミスマッチしか起こらなくなるんですよね。
だからしっかり自己分析をしろと先生たちもよく言ってるんだと思います。

「じゃあ、どんな軸を考えればいいの?」って思う方がいると思います。
私としてはまず、とにかくブラック企業に行かないための軸を考えるべきじゃないかなって思ってます。
そもそもブラック企業の定義ってなんなのって人もいるかと思いますが、定義は人によって変わります。
大手思考なら残業が多いところはブラックだしベンチャー志向なら年功序列がブラックというように人によって定義がかなり違いますので、これは自分の中でしっかり固めるべきですね。
ちなみに私の場合は、ベンチャー志向だったので「年功序列、若いから裁量がない、」この2点が大きく会社えらびが分かれていましたね。
もしくはこの2軸があった上でのベンチャー志向と言っても過言ではありません。
こういった思考に至るまでの経緯は人の価値観によって違うのでまずはここからしっかり企業選びの土台を作っていき、その上でどんな軸で企業を選んでいくかを考えるのがまずやるべきことなんじゃないかなと思います。
この軸について全部語るとかなり長い記事になってしまうので、
これを踏まえた上での軸の話は次回にしようかと思うので、
見てくれている方いましたら、ぜひ次回投稿も見て下さいね。

それでは失礼します。